1月10日の教室

2021年最初の教室の日でした。
あけましておめでとうございます。
今年1年もどうぞよろしくお願い致します。
今年も体調に気を付けながら
将棋をたくさん楽しんでくださいね!

教室の入り口で検温、手指の消毒をおこないました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
換気をして窓を開けていた時間が多く
寒かったかもしれませんが、生徒たちは元気に
将棋を指してくれました。

今日はアメリカからふじもり将棋教室に参加してくれた生徒がいました。
いつもYouTube「将棋放浪記」を見てくれていて
哲也先生に会うのを楽しみにしてくれていたみたい。とても嬉しいです。
また日本に来た時に、いつでも遊びに来てくださいね!

新年最初の将棋教室、冬休みに将棋を勉強したのか
あきらかに棋力上達がみえる生徒多かったです。

次回の教室は1月24日(第4日曜日)です。
また元気にお会いしましょう!

2,265 total views, 1 views today

12月20日の教室

12月の2回目の教室でした。
今年最後の将棋教室の日でした。
すごく寒い1日でしたがたくさんの生徒に参加していただきました!
そして引き続き、教室の入り口で検温、手指の消毒をおこないました。
ご協力いただき、ありがとうございました。

今日は教室の最後に哲也先生サンタが登場して
みんなにプレゼントをくばりました。
また来年もみんな元気に将棋を指しに来てください。
今年も1年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

次回の教室は1月10日(第2日曜日)です。
また元気にお会いしましょう!

2,136 total views, 2 views today

12月6日の教室

12月の1回目の教室でした。
今日もたくさんの生徒と体験の方に参加していただきました!
そして引き続き、教室の入り口で検温、手指の消毒をおこないました。
ご協力いただき、ありがとうございました。

今日はジャンバーの忘れ物が2つありました。
ずっと対局に集中していて、終わりの時間になったとたんに
すぐ帰ってしまって、忘れ物をしてしまう生徒が多いです。
帰る前にもう1度忘れ物がないか、確認するようにしましょう。

いろいろな戦法を勉強して指している生徒が多く
全体的にみんなレベルアップしている感じです!
これからも楽しくみんなで頑張りましょう!

次回の教室は12月20日(第3日曜日)です。
また元気にお会いしましょう!

2,066 total views, 1 views today

10月18日の教室

10月の2回目の教室でした。
一気に寒くなりましたね。
体調管理に気を付けてくださいね。
今回も引き続き、教室の入り口で検温、手指の消毒をおこないました。
ご協力いただき、ありがとうございました。

今回の教室からは各クラストーナメント表を作って
より本格的にトーナメント戦を行うことになりました。
優勝者には教室から賞品が出るので、みんな頑張ってください。

あと、今日のらいおんクラスの宿題に誤りがあります。
2番の問題ですが、持駒に金があります。
問題では金が抜けていますが、金は持っていますので
頑張って解いてみてくださいね。

次回の教室は11月1日(第1日曜日)です。
また元気にお会いしましょう!

2,289 total views, 1 views today