10月2日の教室

10月の1回目の教室でした。
秋晴れの雲ひとつない快晴でした。
今日も生徒の皆さんが元気に参加してくれました!

今回も引き続き、教室の入り口で検温、手指の消毒をおこないました。
ご協力いただき、ありがとうございました。

ぞうクラスは、前回は詰め将棋や将棋の知識をテスト
する将棋クイズ大会を実施しましたが今回はトーナメント戦を行いました!
優勝者、準優勝者には賞品があります。

今日は、3年生のY君が優勝でした。Y君は最近めきめき力を付けていますが
他にも低学年の実力者が増えてきて、熱のこもった対局が多いです。

各クラス、しっかりと集中して将棋の勉強をした
そんな気持ちの良い将棋教室となりました。

次回は10月16日(第3日曜日)です。
また元気にお会いできるのを楽しみにしています。

1,145 total views, no views today

9月18日の教室

9月の2回目の教室でした。
台風の関係で、ときどきすごい雨が降る中
生徒のみんなは今日も元気に参加してくれました。
付き添いの保護者の方も送り迎えありがとうございました。

今回も引き続き、教室の入り口で検温、手指の消毒をおこないました。
ご協力いただき、ありがとうございました。

ふじもり将棋教室では、上から順番に
「らいおんクラス」「ぞうクラス」
「きりんクラス」「にわとりクラス」「ひよこクラス」
と「どうぶつしょうぎ」の名前でクラス分けされています。

きりんクラスのHちゃんは駒をたくさん取って大優勢ですが
穴熊のDくんの粘りに手間取って大熱戦になってしまったけれど
それでもがんばって勝ちきりました。

ひよこクラスではKくんが大号泣!
勝利目前だったのに王を素抜かれてしまったみたいです。

将棋では悔しいこともたくさん経験しますが
くじけずに続けていれば楽しいことも
たくさんあるので楽しく頑張りましょう!

次回は10月2日(第1日曜日)です。
また元気にお会いできるのを楽しみにしています!

1,176 total views, no views today

9月4日の教室

9月の1回目の教室でした。
今日も生徒の皆さんが元気に参加してくれました!

今回も引き続き、教室の入り口で検温、手指の消毒をおこないました。
ご協力いただき、ありがとうございました。

1番上のらいおんクラスでは
今日のトーナメント戦とリーグ戦を
みんなしっかりと集中して対局できたということで
残りの時間で4対4のリレー将棋対決をしました。

まず最初にそれぞれのチームで「作戦会議」をするのですが
みんなチームメイトの得意戦法をちゃんと意識して
しっかりとした作戦を考えていましたね。

普段の対局はもちろん大事ですが
同じ将棋を周りの友達と一緒に考えて
勉強につながったと思います。

次回は9月18日(第3日曜日) です。
また元気にお会いできるのを楽しみにしています!

1,241 total views, no views today

8月21日の教室

8月の2回目の教室でした。
夏休みということで、参加者はいつもより少なめでしたが
みんな元気に参加してくれました!

いつもより人数が少なめの将棋教室でしたが
その分みんな集中して内容の濃い時間だったと思います。

教室の生徒は普段、ふじもり教室で勉強して
それ以外の土日で将棋大会にチャレンジしている
生徒が多い印象です。みんなよく頑張っています。

「継続は力なり」これからも楽しく将棋を
上達していきましょう!!

次回は9月4日(第1日曜日) です。
また元気にお会いできるのを楽しみにしています!

1,224 total views, 1 views today