1月5日の教室

2025年最初の将棋教室の日でした。
今日もたくさんの生徒が参加してくれました!

今日も各クラスでたくさんの対局が行われていきました。
みんな集中力を切らさず、将棋の勉強ができたと思います。
2025年もどうぞよろしくお願いします。
今年も楽しく将棋を指していきましょう!

次回は1月19日(第3日曜日)です。
また元気にお会いできるのを楽しみにしています!

256 total views, no views today

12月15日の教室

今日は今年最後の将棋教室の日でした。
他の将棋大会と日程が重なったためか、参加する生徒は少なめでしたが
その分、じっくりと将棋の勉強に集中できたのではないかと思います。

教室の最後には、クリスマスプレゼントとしてお菓子を配り
みんなで記念撮影をしました!

今年も教室に通ってくださり、本当にありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願い致します。良いお年をお迎えください!

次回は1月5日(第1日曜日)です。
また元気にお会いできるのを楽しみにしています!

269 total views, no views today

12月1日の教室

12月の1回目の教室でした。
寒くなってきていますが、今日も生徒のみんなは元気に参加してくれました!
半袖で短パンの生徒もいてビックリです。

今日も将棋教室では多くの対局が行われ
勝敗を通じてみんなが成長する姿が見られました。

対局の合間には、友達同士で詰将棋を解きながら
楽しい時間を過ごす様子も。
1人で取り組む詰将棋も勉強になりますが
友達と競争しながら解くことでさらに刺激を受け、学びが深まりますね!

これからも楽しく将棋を上達していきましょう!

次回は12月15日(第3日曜日)です。
この日はクリスマスバージョンでお送りします。
また元気にお会いできるのを楽しみにしています!

332 total views, no views today

11月17日の教室

11月の2回目の教室でした。
JR京浜東北線の品川~蒲田間が運休の日で
生徒の参加が少ないかと思っていましたが
多くの生徒が参加してくれました!

教室の時間は10時から12時の2時間ですが
その中で生徒たちは集中してたくさんの対局をこなし、将棋の勉強に励んでいます。各クラスのトーナメント戦やリーグ戦、先生との指導対局
詰将棋など、内容は盛りだくさんです。

2時間集中し続けるのは簡単なことではありませんが
生徒たちは一生懸命かつ楽しそうに将棋に向き合っていて
その姿に講師一同も元気をもらっています。

これからも一緒に楽しく将棋を学んでいきましょう!

次回は12月1日(第1日曜日)です。
また元気にお会いできるのを楽しみにしています!

303 total views, no views today