7月6日の教室

7月の1回目の教室でした。
今回もたくさんの生徒が参加してくれました!

7月に入り、気温もぐっと高くなってきました。
対局中は夢中になってしまいがちですが、水分補給をしながら
無理のないペースで将棋に取り組むことが大切です。
これからの季節、体調管理にも気をつけていきましょう。

また、教室で貸し出している将棋の本を読んで
覚えた手筋や戦法を実戦ですぐに試してみたという生徒もいました。
「読む→やってみる→身につく」という流れができてきていて、とても頼もしいです!

③次回は7月20日(第3日曜日)です。
また元気にお会いできるのを楽しみにしています!

57 total views, 1 views today

6月15日の教室

6月の2回目の教室でした。
雨が降るか降らないかという天気でジメジメとしていましたが
生徒のみんなは元気に参加してくれました!

教室では、どの生徒も真剣な表情で将棋に取り組んでいて
とても良い雰囲気が広がっていました。
対局の合間にも友達同士で手を振り返ったり
詰将棋をお互いに出題し合って挑戦したりと、集中力の高い時間が続いていました。
また、だんだんと気温も上がってきていますので
水分補給をしながら、無理のないペースで楽しく将棋を指していきましょう。

次回は7月6日(第1日曜日)です。
また元気にお会いできるのを楽しみにしています!

110 total views, 1 views today

6月1日の教室

6月の1回目の教室でした。
今回もたくさんの生徒たちが元気に参加してくれました!
中には久しぶりに教室に来てくれた生徒もいて
とても嬉しい再会となりました。

ふじもり将棋教室では、各クラスでトーナメント戦やリーグ戦を行いながら
対局を楽しんでいます。どの生徒も自分の力を発揮しようと一生懸命で
見ていてとても頼もしく感じます。

2時間という時間、ずっと集中して対局するのは簡単なことではありませんが
みんな真剣なまなざしで将棋に取り組んでいて
講師一同も感心しながら見守っています。

これからも将棋の楽しさを感じながら、少しずつステップアップしていきましょう!

次回の教室は6月15日(日)です。
また元気にお会いできるのを楽しみにしています!

145 total views, 1 views today

5月18日の教室

5月の2回目の教室でした。
日に日に気温が上がり、夏の気配を感じるようになってきましたね。
今日もたくさんの生徒が参加してくれて、教室はとてもにぎやかでした!

最近は暑さも増してきたので、将棋に集中していると意外と体力も使います。
これからの時期は、しっかり水分補給できるように
飲み物の用意を忘れずにお願いしますね。

将棋を始めたばかりの子が多いクラスでは、5歳くらいの園児さんから
小学校低学年の生徒たちが頑張っています。
少し前まで難しかった詰将棋も、今ではどんどん解けるようになっていて
成長ぶりに驚かされます。
将棋の楽しさを感じながら取り組んでくれている様子がうれしいですね。

これからもお互いに刺激し合いながら
楽しく上達していける教室にしていきましょう!

次回の教室は6月1日(第1日曜日) です。
またみんなに会えるのを楽しみにしています!

118 total views, no views today