11月17日の教室

11月の2回目の教室でした。
今日は大きな将棋大会がある日で参加人数は
いつもより少なかったですが、みんなたくさん先生に教われたと思います。
のんびり、じっくりの教室となりました。
みんなは大会どうだったでしょうか。

ひよこチームでは保先生の大盤解説が有名ですが
最近では、にわとりチームでも土田先生の大盤解説が好評です。
ちなみに 「ひよこチーム」 「にわとりチーム」 「らいおんチーム」
というチーム名はどうぶつしょうぎから来ています。

今日は哲也先生の5面指しコーナーもありました。
プロの先生に勝つのは大変ですが
いろいろな手筋を使ってくるので、それをまねできるように頑張りましょう
(ちなみに平手は相当勝てません。笑)

12月はクリスマス会があります。
先生たちによる指導対局のスタンプラリーです。
もしかしたら将棋の強いサンタさんや、スペシャルな?人も来ちゃうかも。
楽しみにしていてくださいね!

※ブルーのジャンパーの忘れ物がありました。
教室で預かっていますので次回の教室で取りに来てくださいね。

次回の教室は12月1日(第1日曜日)です。
初回無料体験をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

2,146 total views, 3 views today

11月3日の教室

11月の1回目の教室でした。
最近は夜になると寒い日が続いていますが
今日も元気にたくさんのお友達がきてくれました!

ひよこクラスは詰め将棋が大好きな子が多く
大盤解説が終わってからも対局の合間に 「詰め将棋出題して~」
とリクエストしてくる子がたくさんいます。

この日はにわとりクラスでも詰め将棋の大盤解説が大人気!
土田先生のわかりやすい解説にみんな積極的に手を上げてくれました!
詰め将棋の練習をして実戦でもスパッと勝てるようになれると良いですね。

らいおんクラスでは今日も 「らいおんトーナメント」 で盛り上がっていたようでした。
敗者復活戦で誰でもすぐに復活できるのがおもしろいところです。

次回の教室は11月17日(第3日曜日) です。
12月は会場の都合により第1日曜日と第4日曜日となっております。
それとクリスマス会があります。あらためてこちらでご確認ください。
初回無料体験をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

2,448 total views, 4 views today

AbemaTV 解説

第32期 竜王戦 七番勝負
第二局 1
日目
広瀬章人竜王 対 豊島将之名人

10月23日(水) 08:30 〜 19:00
生放送でお送りします。詳細はこちら

解説者
大平武洋六段
藤森哲也五段

聞き手
上田初美女流四段
飯野愛女流初段

見ている方にわかりやすい解説を心掛けます。
ぜひご視聴ください!

3,220 total views, 3 views today

10月20日の教室

10月の2回目の教室でした。
最近だんだんと涼しくなってきました。
ですが教室中は子どもたちの熱気で暖かいです(笑)
今日もたくさんの生徒が将棋を楽しく勉強しました。
体験で来てくれた子もよく頑張りました。

今日は大塚製薬さんから将棋教室へ、カロリーメイトのプレゼントが。
1人1つずついただきました。ありがとうございます!
栄養をつけて、勉強も運動も将棋もがんばりましょう!

1番上のライオンチームではトーナメント戦が盛り上がりました。
負けてしまっても、敗者復活戦があるのがおもしろいですね!

最後に将棋の本を片付けようと思ったときに
本がいつもより少ないのに気づきました。
みんなたくさん本をかりていってくれたみたいです。
将棋の本もたくさん読んで新しいことに気付けたら良いですね!

次回の教室は11月 3日(第1日曜日) です。
初回無料体験をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

2,614 total views, 1 views today