AbemaTV 解説

第68期 王座戦 二次予選
阿部隆八段 vs 藤井聡太七段

3月16日(月) 09:30 〜 3月17日(火) 00:00
生放送でお送りします。詳細はこちら

解説者
阿久津主税八段
三枚堂達也七段
藤森哲也五段

聞き手
上田初美女流四段
本田小百合女流三段

哲也先生がAbemaTVで将棋の解説をします。
見ている方にわかりやすい解説を心掛けますので
ぜひご視聴ください!

3,461 total views, no views today

新型コロナウイルスの対応について②

新型コロナウイルスの収束が見えない状況のため
3月15日(第3日曜日) の教室はお休みとさせていただきます。

また、4月以降の教室についてもその時の
状況を踏まえて改めて開催するか判断したいと思います。

その際はホームページにて改めて報告させていただきます。

急な報告ですが現在の状況を踏まえて
判断いたしましたので御理解をよろしくお願い致します。

2,567 total views, no views today

3月1日の教室

3月の1回目の教室でした。
コロナウイルスの影響で、どうなるか心配でしたが
20名とたくさんの生徒が参加してくれました!
講師とスタッフはマスク着用
入り口に消毒液を置き生徒に使用してもらいました。

今回は写真多めでお送りしていきます!

10時に将棋教室が始まって、1番最初の 「ひよこチーム」 の大盤解説です。
北斗先生が体の動きで将棋を表現してくれます。
生徒はみんな集中して聞いて、手を上げて発言してくれる子も多いです。

続いて 「にわとりチーム」 です。土田先生のわかりやすい大盤解説です。
このチームは元気な生徒がいっぱい。たくさん将棋を指して
上の 「らいおんチーム」 に挑戦する 「らいおんチャレンジ」 は今日も多かったです!

こちらは 「らいおんチーム」 です。今日もみんな集中して将棋を指して良かったですが
みんな仲が良くて盛り上がりすぎちゃうときも多いです。
「みんならいおんの意地を見せるんだ!」 と
「にわとりチーム」 からの 「らいおんチャレンジ」 を受けて立っていましたね。

今日の体験で来てくれた生徒に奈津子先生が駒の動かし方から教えます。
今まではどうぶつしょうぎしかやったことがなくて、将棋は始めてでしたが
教室が終わる頃には、並べ方も動かし方も、振り駒も覚えることができて
良かったですね。すごい集中力で一気に上達できました。

対局中は先生がちゃんと見てくれます。
あそこでこうすれば勝てたよ!と教えてくれます。
将棋を一緒に指せば、もう友達ですね!

こちらは哲也先生の2面指し。プロ棋士の強さがわかったかな~?(笑)

今回は将棋を指しているところ以外もご紹介します!受付ですね。
スタッフと奈津子先生が宿題のまるつけをしています。
隣に 「将棋図書館」 があるので自分に合った将棋の本を見つけてみましょう!

ついでにこちらも! 体験の生徒の親御さんが待つスペースです。
哲也先生の将棋の新聞の切り抜きや、本が並びます。
今回は誰もいませんでしたが
ここにたくさんの親御さんが来ちゃうときも・・!
いつでも体験、お待ちしています。

と今日もみんな楽しい雰囲気で将棋を勉強することができました!

次回の3月15日(第3日曜日)については
その時の状況を踏まえて、改めて開催するか判断したいと思います。
その際はホームページにて改めて報告させて頂きます。
初回無料体験をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

3,384 total views, 1 views today

新型コロナウイルスの対応について

新型コロナウイルスの感染拡大で、多大な影響がでています。
政府より、各種イベントの延期や縮小及び必要性の検討の指示があり
2月27日に、全国の小、中、高校等の休校の要請がありました。

それらを受け、ふじもり将棋教室でも教室を休みに
するべきか悩みましたが、3月1日(第1日曜日)は開催しますが
教室への参加は各ご家庭の判断にお任せします。

小規模の人数であること、スタッフはマスク
そして全員に手の消毒等の注意を払い、開催させて頂きます。

なお、3月の2回目の3月15日(第3日曜日)については
その時期の状況を踏まえて、改めて開催するか判断したいと考えています。
その際はホームページにて改めて報告させて頂きます。

会費については、3月15日(第3日曜日)の開催が
まだ確定していないので、2500円/1回にいたします。

急な報告ですが、現在の状況を踏まえ
判断いたしましたので、御理解をよろしくお願い致します。

3,603 total views, 1 views today